PR

子育てと仕事を両立させるには?経験を生かして在宅ワークもあり⁈

子供が生まれると出費も多くなります。

生活費・養育費・学費…etc

しかし

実際働きに出てみると、大変なことがたくさん。

子供は急に熱を上げたり

体調不良になることが多いものです。

そうなると、早退や欠勤しなければなりません。

その他、仕事以外にも

やらなければならないことが山積みで

働くママは、朝から寝るまでフル活動です。

親と同居や、実家の近くに住んでいるのであれば

ある程度はクリアできます。

ですが、核家族で実家が遠くである人は

ママにかかる負担がとても大きくなってしまいますよね。

そんな仕事に悩んでいるママ必見!

在宅ワークをご存知ですか?

子育てと仕事の両立は難しい⁈それなら発想の転換をしよう!

筆者も、年子2人の育児をしながら

働きに出ていた時期がありました。

しかし、我が家の子供たちには

発達障害があります。

・少しでも稼ぎたい

・でも、子供たちの療育もきちんとしてあげたい

・子供の送り迎えも必要

保育園のうちは

朝早くから預けることもでき

帰りも延長保育というのがあります。

でも、小学校ではそうは行きません。

登校時間は決まっているので

登校前に家を出ると

ちゃんと学校に行けたのか心配になります。

放課後には、学童保育もありますが

学童保育では、先生の目が足りず

預けるのは心配でした。

放課後デイというものを探しましたが

私の住む地域には

障害児が通えるデイはあっても

発達障害の子が通えるデイはありません。

仕事に融通が利かないのではなく

子供の預け先に融通が利かなくなりました。

それまでは、電車で20分

そこから自転車で15分の距離を通勤していたのですが

どう考えても、小学校の送り迎えができません。

登校時間にも

下校時間にも間に合う時間帯の仕事を探しましたが

条件に合う仕事はなかなか見つかりません。

家で仕事ができたら、何の問題もないのに…

そうだよ!家で出来る仕事を探したらいいんじゃん!

何も、通勤時間を使い

出勤して、会社勤めすることだけが

仕事ではありません。

会社だろうが、家だろうが

少しでもお金を稼ぐことができたら

それは「仕事」なのです。

子育てしながらの仕事は辛いとグチる前に!時間をうまく使ってる?

子育てをしながら働くには

時間をうまく活用しなければいけません。

洗濯機を回しながら他の家事をこなし

子供の宿題を見ながらご飯を作る。

移動で廊下を歩く時に

クイックルワイパーで床を掃除。

出勤の移動時間を使ってスケジュール管理。

それでも、時間を無駄にしてしまっていることは

結構あるんです。

朝、忙しい時間に子供がぐずると

時間がないのに、思うように動いてくれない。

という愚痴を良く聞きます。

どんどん迫る出勤時間に焦り

つい子供を怒ってしまってはいませんか?

実はこれ、子供がぐずっている時間より

ママが怒っていることの方が

時間を無駄にしてるって知ってますか?

子供は怒るより、おだててうまく誘導するほうが

動いてくれます。

それでもダメな時は

頑張れたら、ママお土産買ってこようかな~

など、時にはご褒美で釣るのもありです。

ママも頑張っているかもしれませんが

子供だってママと離れて頑張っているわけですから

たまにはご褒美があっても

甘やかしにはならないんじゃないでしょうか?

若い主婦に人気!子育て中なら仕事は融通のきく在宅ワークがおすすめ

それでも、疲れて心に余裕がなくなれば

イライラしてしまうものですよね。

ですが、在宅ワークなら

出勤に遅れる時間の心配もありません。

在宅ワークのメリットは

自分の都合の良い時間に仕事ができるので

・子供が病気になってもすぐ対応できる

・子供の送迎に影響しない

・炊事洗濯をする時間が持てる

・子供が長期休み中でも預け先に困らない…etc

子育てをしながら働くには

そんな在宅ワークが最適です。

現在は、ネット環境と

PCがあればできる仕事が数多くあります。

私は、出産前

HP作りやイラスト・画像編集の経験がありました。

そのスキルを上手く生かすことができれば

立派な仕事になります。

残念ながら、現在そちらまで手は出せていませんが

タイピングの速さと

文章作りが好き。ということを生かし

ライティングをしています。

高い収入を得るには

それなりのスキルを必要としますが

特別なスキルがなくてもできる仕事もあるので

徐々にスキルを身につけていけば

それなりに稼げるようになります。

PCがない。という方でも

手作業による内職業というのもあるので

探してみるのも良いかもしれません。

まとめ

子供にとって

ママがおうちにいてくれる。

というのは、とてもうれしいものです。

もちろん、外で仕事をしているママでも

時間を有効活用し

子供との時間が持てれば、何の問題もありません。

子供は、時間が少なくても

「ママと一緒にいる」時間がうれしいのです。

子供と一緒に過ごすなら

やはり、笑顔で余裕のあるママでありたいですよね。

そんなママであるためにも

自分と、家庭の事情に合ったスタイルの仕事を

見つけてみてください。

タイトルとURLをコピーしました